
皆さんは、日々、どのような場面でどのような気の遣い方をしているでしょうか?
家族に対して、友人・知人に対して、会社の同僚や仲間に対してなど、
登場人物や場面の変化でも、気の遣い方は様々だと思います。
例えば、人から相談された時、
「あなたならどうする?」と聞かれたら、
そのまま何も考えずに自分を意見を言うでしょうか?
そのまま何も考えずに自分の意見を言えるという方もいれば、
相手に気を遣って意見を言う方もいれば、
自分がその時、どういう心の状態なのか、わからないという方もいるでしょう。
実は、私たちは、年を重ねれば重ねるほど、
与えられた環境の中で、思いやりの心が育まれる反面、
~であるべきという、見えない社会の物差しが確立し、
本当は違うことを思っていても、
私たちは、無意識で相手が何を言って欲しいんだろうと予測し意見を言ったり、
あたり障りのない意見を言う場面が多くなってきます。
そして、相手が、自分の気を遣って出した意見に対し、
そんな答えを求めていないとわかった時、
振り回されたと感じることもあるでしょう。
つまり、私たちは、この場面でいう「
気を遣う」という心遣いを、
相手の思いを読み取るということと、
勘違いをしてしまっているということなのです。
相手が何を言って欲しいのか・・・
くみ取るという行為には、限界があります。
なぜなら、
人の気持ちは常に変化していますから、
あの人は、「あ~ゆうタイプ」と思い込や決めつけの心が働くと、
あの人が、「あ~ゆうタイプ」でない時に、私たちの心は、動揺してしまいます。
そういった気遣いとして、相手の思いをくみ取ることも優しさのひとつですが、
変化するものに、一生懸命合わせていると、
本当の自分の心の声が聞こえなくなり、
ご自身を疲れさせてしまうだけです。
この機会に、ご自分はどういった時にどういった気の使い方をしているのか、
それでご自身は本当に疲れないのかどうか、
熟考してみるのもいいかもしれません
◆5月度 ヘナ体験会のお知らせ◆
◆5月度 オンライン ヨーガ・セラピーグループレッスンのご案内◆
◆6/26 シナリー化粧品 お話会&メイクアップ体験会のお知らせ◆
◆LINE公式アカウント友達募集中◆
◆マタニティーヨーガ・セラピーについて◆
◆富塚サロン ヨーガ教室のお知らせ◆
ヨーガに興味はあったけれど、体が固いから自分には無理だなと感じている方、
最初の一歩がなかなか踏み出せないでいる方、
今の自分を変えたいと感じている方、健康のために何か始めてみようと思っていた方など、
この機会に、是非、ヨーガの扉をたたいて、
心と体の健やかさとは一体どういったことなのかを実感してみませんか?
また、オンラインレッスンも始めましたので、
ご自宅にいながらお気軽にヨーガレッスンが受講出来ます。
パソコンが苦手な方にも、接続の仕方からサポートしていきますので、
ご安心してお申し込みください。
ご予約・お申込み・お問い合わせは
コチラからお願いします。
◆ヘナshop & slonからのお知らせ◆
ヘナshop & slonでは、日常のセルフメンテナンスとして、
高品質のヘナをご用意しております。お忙しい方には、
施術プランもご用意しております。
また、随時、体験会も開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お申込み・お問い合わせは
コチラからお願いいたします。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。