
皆さんは「
いじめ」
について、どのように考え、どのような価値観を持っているでしょうか?
幼少期にいじめに遭ったことがある方もいれば、いじめていた側にいたことがある方もいれば、両方の立場を経験したことがある方もいれば、
まったく経験したことが無い方もいらっしゃるかもしれません。
その当時の記憶によって、「いじめ」に対する価値観は、
人それぞれのものを持っているでしょう。
大人になれば、それなりの節度や常識を学び、
「いじめ」はなくなるものと、勝手に思いこんでしまう心の作用や
社会の風潮があります。
しかし、年を重ね大人になったからと言って、
必ずしも、「いじめ」が無くなるわけではないのです。
現代では、
パワーハラスメントと言われる
職場において、地位や人間関係で弱い立場の相手に対して、
繰り返し精神的又は身体的苦痛を与える行為もあるくらいです。
この「いじめ」というのは、いじめる側・いじめられる側で言い分が大きく違います。
つまり、立場が違えばそんなつもりではないという言動も、「いじめ」となってしまいます。
こういったことを前提に、人間関係について熟考すると、
ひとつの矛盾にぶつかります。
想像してみてください。
人間関係に悩んでいる時、
自分の心の声に耳を傾けたら、ある人のこと苦手だと気が付き、
ちょうど良い距離感を取る為に、距離を取るようになった場合、
周りも、時を同じくして、その人と距離を取るようになり、
それがいつの間にか結託して、大人なりの「はぶせ」をする行為になっていた場合、
皆さんなら、この出来事をどう、受け止めますか?
自分では、いじめているつもりはない
または、相手が悪いんだから仕方ない
と感じますか?
それとも、なんだか、後味が悪い
本当にこれでいいのかなぁ?
と感じますか?
この答えに正解・不正解はありません。
ただ、忘れないで頂きたいのは
「自分の人生を心健やかにしていくためには、
日々の何気ない選択を丁寧に考え、向き合っていく」
ことです。
私たちの人生とは、魂を成長させるためのものです。
既に生まれてくる前に、私たちは
を交わしてから生まれてくるとも、言われています。
日々変化する、私たちの感情を
丁寧に観察しながら、その感情の奥にある
ご自分の本当の心の声、大切にしていきたいものです
◆5月度 ヘナ体験会のお知らせ◆
◆5月度 オンライン ヨーガ・セラピーグループレッスンのご案内◆
◆6/26 シナリー化粧品 お話会&メイクアップ体験会のお知らせ◆
◆LINE公式アカウント友達募集中◆
◆マタニティーヨーガ・セラピーについて◆
◆富塚サロン ヨーガ教室のお知らせ◆
ヨーガに興味はあったけれど、体が固いから自分には無理だなと感じている方、
最初の一歩がなかなか踏み出せないでいる方、
今の自分を変えたいと感じている方、健康のために何か始めてみようと思っていた方など、
この機会に、是非、ヨーガの扉をたたいて、
心と体の健やかさとは一体どういったことなのかを実感してみませんか?
また、オンラインレッスンも始めましたので、
ご自宅にいながらお気軽にヨーガレッスンが受講出来ます。
パソコンが苦手な方にも、接続の仕方からサポートしていきますので、
ご安心してお申し込みください。
ご予約・お申込み・お問い合わせは
コチラからお願いします。
◆ヘナshop & slonからのお知らせ◆
ヘナshop & slonでは、日常のセルフメンテナンスとして、
高品質のヘナをご用意しております。お忙しい方には、
施術プランもご用意しております。
また、随時、体験会も開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お申込み・お問い合わせは
コチラからお願いいたします。