Ⅰ 富塚サロン 【月・火・水・木・金】 120分
   心地良い空間で、ご自分の体を使いながら行う、プライベートヨーガ・レッスン
    心の声に耳を傾け、「ありのままの自分を受け入れる」ための気付きをサポート

                      
Ⅱ パーソナルレッスン 随時受付中
   お忙しい方、外出が難しい方のために、ご自宅まで出張して行うヨーガ。
    カウンセリングをはじめ、瞑想、アーサナ(ポーズ)、呼吸法などを用い
    心健やかに生きるための智慧を取り入れたヨーガ。


Ⅲ グループレッスン 随時受付中
   ご家族やご夫婦、親しい仲間など、少人数で
    ご自宅などのリラックスできるスペースで受けられる出張ヨーガ。

  スケジュール  お申込み

★人と人の意見がぶつかり合うということ★

★人と人の意見がぶつかり合うということ★
私たちは、日本という社会の中で、
周りとの調和を図りながら、生きています。

ただ、その調和も合う人もいれば、
なかなか難しい人もいます。

これは、たくさんの人間があるから仕方がないとかあの人は、あ~いう性格だからしょうがないなどといった




ご自分ので、なんとなく解決しようと、心の中のつじつま合わせをしようとしてしまう傾向があります。

そして、自分の心をなんとかしようとすればするほど、
私たちは、その事柄に固執し執着してしまいます。

人と意見がぶつかり合うというのは、
単純に「意見の相違」だけではないのです。


なのです。

ただ、どこを観点に物事を捉えるかによって、
意見が違うように感じるだけであり、
言葉じりだけで、物事を判断しようとすると、

人が他人のことを責めている話を聞いていると、
まるで自分のことを否定されているように感じたり、
褒められていても、自分にやましい心を持っていると、プレッシャーと感じたり、

物事の受け止め方は、自分の心次第でいくようにも変わるのです。

そして、その受け止め方の小さな違いから、人は衝突し、争い事が起きてしまうのです。

物事を思い出すというときは、
必ず、自我と感情がくっついてくるので、
記憶が健やかでないと、
私たちの心は、常に、暴走してしまうのです。


人との調和の中でこそ、忘れないでいたいものですイチゴ

※最近、体が重いなぁ・・寒暖の差で調子がいまいち・・・
疲れがたまっているなぁ・・・という方、
天照岩盤の上でのヨーガを満喫したあと、
極楽湯で天然温泉に浸かって、心身共にリラックスしてみませんか?
http://www.nagano-group.jp/gokurakuyu/sanarudai/
開催日はスケジュールをご確認くださいニコニコ




同じカテゴリー(ヴェーダンタ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★人と人の意見がぶつかり合うということ★
    コメント(0)