みなさんは、日常生活で、
「
ゆるす」という心の作用、
どのくらい意識しているでしょうか?
この「ゆるす」という、心の作用、
ご自分が、許したと思っていた出来事や人に対しても、実は
は許せていないということ、たくさんあります。
私たちは、建前の自分が
(大人なんだから我慢しなくちゃ)とか、
(相手が謝っているんだから、許さなくては)といったような、心の反応をします。
本当の自分は、心に引っかかったままで、イライラしていてもです。
そもそも、なぜ、人に対し、怒りや悲しみを感じるのか・・・
それは、人という鏡を通して、ご自分の嫌なところを見ているからなのです。
つまり、
なのです。
ですので、他人を許せていないという自分がいたら、
これは、他人がどうのこうのではなく、
自分のことを許せていないということなのです。
そのくらい、「許す」という言葉は、深い意味を持っています。
最近、他人に対して感じる心が、怒りの度合いが多いと感じる方、
もしくは、建前の自分は、許せていても、胸の奥にわだかまりを感じている方、
この機会に、ご自分の「怒り」は、ご自分のどこからきているものなのか
熟考するのも、いいかもしれません
★6/15 腰痛の方のための
ヨーガセラピー・ワークショップ」のお知らせ★
◆詳細◆
日 時 6月15日(木) 13:30~16:30
場 所 sattva shanti 富塚サロン
地図はこちら
参加費 ¥3000
持ち物 ヨーガマット(なければバスタオル)
汗拭きタオル、飲み物
定 員 4名
※注意事項 体を締め付けない、
動きやすい恰好でいらしてください
◆ワークショップの内容◆
・心と体の繋がりについてのお話
・自分の体の使い方の癖を知る
・楽な体の使い方とは
・ヨーガ療法体験
お申込みはこちらから