Ⅰ 富塚サロン 【月・火・水・木・金】 120分
   心地良い空間で、ご自分の体を使いながら行う、プライベートヨーガ・レッスン
    心の声に耳を傾け、「ありのままの自分を受け入れる」ための気付きをサポート

                      
Ⅱ パーソナルレッスン 随時受付中
   お忙しい方、外出が難しい方のために、ご自宅まで出張して行うヨーガ。
    カウンセリングをはじめ、瞑想、アーサナ(ポーズ)、呼吸法などを用い
    心健やかに生きるための智慧を取り入れたヨーガ。


Ⅲ グループレッスン 随時受付中
   ご家族やご夫婦、親しい仲間など、少人数で
    ご自宅などのリラックスできるスペースで受けられる出張ヨーガ。

  スケジュール  お申込み

★「沈黙」-サイレンス-に思うこと★

★「沈黙」-サイレンス-に思うこと★以前、観た映画で、衝撃を覚えたのが、
「沈黙-サイレンス-」でした。

この映画は、遠藤周作氏の「沈黙」をもとにリメイクされた映画でした。

時代は、17世紀のお話だそうで、
時代背景も隠れキリシタンの時代であり、
踏み絵」についての人の考え方について
考えさせられる映画でした。

皆さんは、今の時代に、このような制度があったとするならば、
踏みますか?踏みませんか?


これはものすごく難しい選択だなと思いました。

なぜなら「踏まない」を選択した人の心には、
「~でなければならない」という心が自分を苦しめ、その選択は「死」をもたらす
つまり、命を落とすことに繋がりますし、

「踏む」を選択した人の心には、
信仰心があったとしても、自分の命には代えがたいですから
断腸の思いで踏むでしょうから、これまた自分を苦しめることに繋がります。

人生を賢く生きるには、どちらの選択がいいと思いますか?

ヨーガには天啓経典と言われるひとつ、「マハーバーラタ叙事詩」の中に
ヴァガバッド・ギーター」というお話があります。

この逸話は戦争のお話で、昨日までお世話になった恩師や親せきと
戦いをせねばならなくなった状況をもとに、
どのように生き抜いていったらよいか、
カルマ・ヨーガの教えの内容になっています。

まさにこの物語を彷彿させる映画の内容でした。

人生の選択に正しい答え・間違っている答えはありません。

頭ではわかっていながらも、心のどこかで
「正義とは何か」
「信仰とは~であるべきである」
といった見えない社会の物差しにがんじがらめになってしまいます。

皆さんの日々の生活の中でも、
「〇〇とは、~であるべきである」という思い、
ありませんか?

これはそういうことを感じることがいけないのではなく、
そういう心の質をご自分がもっていることを知ることが
大切になります。

そして、どのような物ごとのとらえ方をしたら、
ご自身の心が健やかであれるのか・・・

日常生活での、自分の心の声を大切にするということは
そういうことであるのです。

みなさんの中の自分を苦しめる心の作用、
どんなものがあるか、この機会に考えてみてみるのもいいかもしれません。


◆オンライン ヨーガ・セラピーグループレッスンのご案内◆

◆>LINE公式アカウント友達募集中◆

◆マタニティーヨーガ・セラピーについて◆

◆富塚サロン ヨーガ教室のお知らせ◆
ヨーガに興味はあったけれど、体が固いから自分には無理だなと感じている方、
最初の一歩がなかなか踏み出せないでいる方、
今の自分を変えたいと感じている方、健康のために何か始めてみようと思っていた方など、
この機会に、是非、ヨーガの扉をたたいて、
心と体の健やかさとは一体どういったことなのかを実感してみませんか?

また、オンラインレッスンも始めましたので、
ご自宅にいながらお気軽にヨーガレッスンが受講出来ます。
パソコンが苦手な方にも、接続の仕方からサポートしていきますので、
ご安心してお申し込みください。
ご予約・お申込み・お問い合わせはコチラからお願いします。

◆ヘナshop & slonからのお知らせ◆
ヘナshop & slonでは、日常のセルフメンテナンスとして、
高品質のヘナをご用意しております。お忙しい方には、
施術プランもご用意しております。
また、随時、体験会も開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お申込み・お問い合わせはコチラからお願いいたします。


同じカテゴリー(ヴェーダンタ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★「沈黙」-サイレンス-に思うこと★
    コメント(0)