
みなさんは、日々、どんなことで何について、
怒っているでしょうか?
意外にこういったことを、ゆっくり熟考するという時間すら、作れていない方の方が多いかもしれません。
私たちの「怒り」というのは、
実は、「
思い通りにならない」という思いからくる感情なのです。
見えない社会の物差しで、
「あの人、いい人だよねぇ」
「気が付くよね~」と、人のことを褒める時(感じる時)というのは、
ご自分にとって「思い通りになっている」人だからなのです。
でも、これが一転、相手が思い通りにならないと、
「社会の常識的にどうなの?」
「人としてどうなの?」などと、人を批判してしまいます。
この判断基準は、すべてご自身の価値観基準です。
つまり、この基準すら、
なのです。
相手が思い通りにならないというのは、
当たり前のことなのです。
でも、それを見えない社会の物差しにあてはめ、
ご自分の価値観を正当化しようとする行為、
これこそが、実はご自分を苦しめているということなのです。
相手を自分の理想の恋人・配偶者・子供にしようと必死になればなるほど、
ご自分も相手も、どんどん苦しくなってしまいます。
もともと、一人一人、人間、それぞれです。
その違う人間を思い通りにしようと、頑張らないでください。
違っていいんです。
相手の為・・と思ってしている行為は、実は相手の為ではなく、
ご自分の満足の為だけかもしれません。
今、目の前で起きている心を煩わせる出来事がある方は、
この機会に立ち止まって、本当の自分は何でそんなに怒っているのか、
ご自分の心の声に、耳を傾けてみるのもいいかもしれません
◆富塚サロン ヨーガ教室のお知らせ◆
ヨーガに興味はあったけれど、なかなか時間が合わなかったという方、
これから、ヨーガを始めてみようと思っていた方、
体や心のことで、気になることがあり、
健康のために、何か始めてみようと思っていた方など、
この機会に、是非、ヨーガの扉をたたいて、
心と体の健やかさとは一体どういったことなのかを実感してみませんか?
ご予約・お申込み・お問い合わせは
コチラからお願いします。