Ⅰ 富塚サロン 【月・火・水・木・金】 120分
   心地良い空間で、ご自分の体を使いながら行う、プライベートヨーガ・レッスン
    心の声に耳を傾け、「ありのままの自分を受け入れる」ための気付きをサポート

                      
Ⅱ パーソナルレッスン 随時受付中
   お忙しい方、外出が難しい方のために、ご自宅まで出張して行うヨーガ。
    カウンセリングをはじめ、瞑想、アーサナ(ポーズ)、呼吸法などを用い
    心健やかに生きるための智慧を取り入れたヨーガ。


Ⅲ グループレッスン 随時受付中
   ご家族やご夫婦、親しい仲間など、少人数で
    ご自宅などのリラックスできるスペースで受けられる出張ヨーガ。

  スケジュール  お申込み

★人の気持ちは変わるもの★

★人の気持ちは変わるもの★
よく世間では、気分がコロコロ変わる人のことを、「気分屋」と呼びます。

この「気分屋」さん、みなさんのまわりにもいらっしゃるでしょうか。
また、その「気分屋」さんは、どのようにみなさんを振り回しているでしょうか・・

例えば、深刻な面持ちや時には涙を見せながら、
相談事を持ちかけられ、一生懸命相手の心に寄り添い、

次に会った時、「どう?大丈夫?」と問いかけたら、
「え?!何のこと?」と、肩透かしを食らったり、

また、ある時は、あたかももっともらしいことを言っていたのに、
突然、真逆のことを言って、振り回されたり

などといった形で、こういった「気分屋」さんは、
みなさんの周りに数人はいらっしゃるかもしれません。

そもそも、この気分屋という言葉は、あまり良いイメージで使われていません。

そして、あたかも、「こういった性格」というカテゴリーに
見えない社会の物差しにより、分類されてしまっています。

そして、一番大事なのは、
自分も気分屋であるということを
               知る・認める

ということなのです。

これは、他人に限ったことではありません。
実は、私も含め、皆さん、気分は体調や自律神経のバランス、
気圧の変化によって変化するものなのです。

よくTVのワイドショーなどでも、
誰かを取り上げて報道する時、
「あの人は、昔、こんなことを言っていたのに、ひどい」といった形で
昔の発言を取り上げ、言っていることが違うと、批判をしていること
多々、見受けられます。

でも、みんな、人間なのです。
人間の心というのは、常に「変化」するものなのです。

昨日、嫌だと思っても、朝、目が覚めたら、
別にさほど、嫌じゃないかも・・・なんて思うこと
どなたにでもあるかと思います。

環境や付き合う人・仲間によっても
人の価値観や理念は大きく変化していきます。

変化するものに、執着・固執をしてしまうから、
ご自分が苦しくなるのです。

「人は変化するもの」であると認知していると、
変わって当たり前ですから、
そうそう、怒れることも減っていきます。

この思いは、「諦め」ではなく、
「そういうもの」なのです。

この認知を変えるだけで、
ご自分の心の自由度が大きく広がります。

変わるものに、心を奪われず、
心健やかな物事の受け取り方、大切にしていきたいものですりんご

※最近、体が重いなぁ・・・いまいちパワーが沸かない・・・・
日々忙しいなぁ・・・・・
でも、毎週のレッスンに通っている時間はないからなぁという方、
木曜日の午前中、浜松の街中で単発ヨーガ参加出来ます。
お申込み・お問い合わせは、こちらをクリック→単発ヨーガ


同じカテゴリー(ヴェーダンタ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★人の気持ちは変わるもの★
    コメント(0)