
皆さんは、
自分を内省するという行為、
日常の中で、どのくらいしていますか?
内省するというのは、反省ではありません。
反省というのは、あれはだめだった,もっとこうすべきだったと、
「今」の自分を否定してしまいがちです。
一方、内省というのは、
「内(自分)を省みる」ということなのです。
では、一体どのように内省したらよいのか・・・
「今」の自分の言動がどうであるのかを
ただ、見つめることが大切となります。
「今」、自分が考えた思考に意識を向け、本当の自分の心の声に耳を傾け、受け入れる
「今」、何げなく発した言葉に意識を向け、
その言葉は本当に必要なシュチュエーションなのか熟考する
「今」、した行動は、本当に今の生活に必要であるのかどうか熟考する
「今」した習慣は、本当に毎日、繰り返す必要があるのかどうか熟考する
こういった日頃、無意識であることに意識を向け、
客観的に自分を観るということが、
「今」を生きるということに繋がっていきます。
今心を煩わせていることは、一体何であるのか?
また、それは、下記の格言で、どの段階での認知間違いなのか、
この機会に熟考してみるのもいいかもしれません
************************
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
************************
◆sattva shantiからのお知らせ◆
ヨーガは興味あるんだけど、忙しくてなかなか時間が取れない方への
パーソナルレッスン
最近、 心に引っかかっていることや、頭から離れない心を煩わせる出来事などを、ヨーガの智慧を使った対話による、ヨーガカウンセリング
ヨーガ・カウンセリングも行っておりますので、
ご興味のある方は
コチラからお問い合わせください。
◆ヘナshop & slonからのお知らせ◆
ヘナshop & slonでは、日常のセルフメンテナンスとして、
高品質のヘナをご用意しております。お忙しい方には、
施術プランもご用意しております。
また、随時、体験会も開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お申込み・お問い合わせは
コチラからお願いいたします。