Ⅰ 富塚サロン 【月・火・水・木・金】 120分
   心地良い空間で、ご自分の体を使いながら行う、プライベートヨーガ・レッスン
    心の声に耳を傾け、「ありのままの自分を受け入れる」ための気付きをサポート

                      
Ⅱ パーソナルレッスン 随時受付中
   お忙しい方、外出が難しい方のために、ご自宅まで出張して行うヨーガ。
    カウンセリングをはじめ、瞑想、アーサナ(ポーズ)、呼吸法などを用い
    心健やかに生きるための智慧を取り入れたヨーガ。


Ⅲ グループレッスン 随時受付中
   ご家族やご夫婦、親しい仲間など、少人数で
    ご自宅などのリラックスできるスペースで受けられる出張ヨーガ。

  スケジュール  お申込み

★ヘナshop&salon OPEN のお知らせ★

★ヘナshop&salon OPEN のお知らせ★皆さん、「ヘナ」という植物、ご存じですか?
なんとなく名前は聞いたことがある方もいれば、
実際、愛用されていて、知っているという方もいらっしゃるかと思います。

この「ヘナ」というのは、ミソハギ科の植物の名前です。
高さ3メートルから6メートルほどの常緑低木だそうで、
白またはピンク系の花、長さ2センチ幅1センチほどの楕円形の葉をつける植物だそうです。

そして、葉を乾燥させて粉にしたものを水などで溶いたものが染料として使用されています。
ですから、一般的に「ヘナ」というと、オーガニックな毛染めをイメージされる方が多いかと思います。

でも、このヘナには、毛染めだけの活用ではなく、
解毒作用の効果もあるそうで、
インドの伝承医学「アーユルヴェーダ」では、
これを用いた健康法が、今でも伝承されてきているのです。

私自身、若い頃から髪の毛やパーマやカラーリング等で痛め続けてきていたので、
何か、もっと自然な方法がないかなと、模索した時期がありました。

もちろん、ヘナのことを聞き、興味はありましたが、
話を聞いていると、面倒くさそうで、忙しい日々の中、
そんなこと出来ないなと思う時期を経て、

自分なりに、色々研究をし、どのように日常生活で
心地よく活用できるのかという方法を見出すことが出来、生活に取り入れていました。

当時は、ただの毛染めとしての利用だったのですが、
アーユルヴェーダの智慧を用いた日常での使い方や、
ヘナ自体の品質について学びを深めることで、

ヨーガの智慧と通じる所があり、
ヘナをどのように、生活に取り入れて心も体も健やかにしていくか
ヨーガの智慧のエッセンスを用いながら、お伝えしていきたいと思い、
この度、ヘナsalon&shopをOPENすることになりました。

オンラインショップもご用意いたしましたので、
是非、のぞいてみてください。
https://sattvashanti.shop-pro.jp/

体験会も随時開催を予定しておりますので、
詳細が決定いたしましたら、またご報告いたします。

今後とも、sattva・shanti(サットバ・シャンティ)を
どうぞ、よろしくお願いいたします。


同じカテゴリー(アーユルヴェーダ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★ヘナshop&salon OPEN のお知らせ★
    コメント(0)