
皆さんは、日常生活の中で、どのくらい「
人」と関わって生きているでしょうか?
接客業をしていたり、
学生生活を送っている場合、
たくさんの人と関わっているでしょうし、
職人さんのお仕事をしていたり、
現在の生活パターンを考えた時に、
関わる人数はそんなに多くないと感じている方もいるかもしれません。
そして、それらの人の中でも、
気の合う人というのは、だんだんと淘汰されていきます。
しかし、そんな仲間とも、ちょっとした行き違いが誤解を生み、
仲たがいすることもあるかもしれません。
なぜ、そういったことが起きてしまうのか・・・
それは、知らない間に
相手との距離感が近すぎてしまうことで、
相手に対する、この人はこういう人だから、
こういうことをしたら、こういうリアクションが返ってくるといった
シナリオを自分で勝手に作り上げ、
思った通りのリアクションがこなかったりすることで、
自分で自分を傷つけてしまうという、
心の作用が働くからなのです。
世の中の出来事というのは、人の心の動きも含め、
ものです。
つまり、思い通りにならないのが、当たり前であれば、
自分を傷つけたりすることがなくなるのです。
では、どうしたら思い通りにならないのを当たり前に出来るのか・・・
それは、色々な物事に対して、
に合わせて自分を動かすのではなく、
「
自分の物差しにあてはめた言動を取っていく」
この積み重ねで、より人生を健やかに過ごすための
ことにも繋がっていきます。
日々、心健やかに生きるためにも、
ご自分の心の動きを観察し、上手な物事の受け取り方、工夫したいものです
◆富塚サロン ヨーガ教室のお知らせ◆
ヨーガに興味はあったけれど、なかなか時間が合わなかったという方、
これから、ヨーガを始めてみようと思っていた方、
体や心のことで、気になることがあり、
健康のために、何か始めてみようと思っていた方など、
この機会に、是非、ヨーガの扉をたたいて、
心と体の健やかさとは一体どういったことなのかを実感してみませんか?
ご予約・お申込み・お問い合わせは
コチラからお願いします。