Ⅰ 富塚サロン 【月・火・水・木・金】 120分
   心地良い空間で、ご自分の体を使いながら行う、プライベートヨーガ・レッスン
    心の声に耳を傾け、「ありのままの自分を受け入れる」ための気付きをサポート

                      
Ⅱ パーソナルレッスン 随時受付中
   お忙しい方、外出が難しい方のために、ご自宅まで出張して行うヨーガ。
    カウンセリングをはじめ、瞑想、アーサナ(ポーズ)、呼吸法などを用い
    心健やかに生きるための智慧を取り入れたヨーガ。


Ⅲ グループレッスン 随時受付中
   ご家族やご夫婦、親しい仲間など、少人数で
    ご自宅などのリラックスできるスペースで受けられる出張ヨーガ。

  スケジュール  お申込み

★「頑張らない」大切さ★

★「頑張らない」大切さ★みなさんは、日々、何をどのくらい、
頑張って生きていますか?

この「頑張る」という言葉、
一見すると、すごく素敵な言葉に
聞こえます。

なぜなのでしょうか・・・


それは、私たちは幼少期から、
「頑張ること」を、良いこと
「休むこと」を、悪いこと

と知らない間に、教えられてきたからです。
ですから、頑張ることが悪いことにもなるということを、知りません。

例えば、今踏ん張り時で頑張らなけばいけないと思っているとします。

そんな時、私たちは、自分の中で期限をつけて、
(あと、数日頑張れば、何とかなる!)

と、歯を食いしばって頑張り、その日が過ぎると、
体調を崩し、ダウンしてしまうという話、よく聞きます。

私自身、昔は、自分を苦しめながら、頑張ることが得意でしたので、
この感覚は、身をもって実感しています。

こういった時は、無意識のうちに心のスピードが速くなり、
気が付かないうちに、
を自ら作り上げているのです。


この「頑張り」は、かえって心を痛め、心身ともに弱めてしまいます。

つまり、必要以上に頑張ることで、逆に心身ともに「緊張」を生み、
その過度な緊張が、私たちの自律神経のバランスを乱してしまいます。

本来、私たちがもともと持っている能力を充分に引き出すには、
頑張らない頑張り方」が必要となってきます。

冷静に状況を判断する力や、動じない心などは、
心がリラックスしているからこそ、発揮する力なのです。

「頑張らない頑張り方」、自分の体を使い、ヨーガで見つけていきたいものです太陽


※最近、体が重いなぁ・・寒さで調子がいまいち・・・
疲れがたまっているなぁ・・・という方、
天照岩盤の上でのヨーガを満喫したあと、
極楽湯で天然温泉に浸かって、心身共にリラックスしてみませんか?
http://www.nagano-group.jp/gokurakuyu/sanarudai/
開催日はスケジュールをご確認くださいニコニコ


同じカテゴリー(アーユルヴェーダ)の記事

この記事へのコメント
初めまして!
「アクトグレース」の青山賀代子と申します。
アクトシティの中にあります。
アクトプラザ3Fの店舗で、NPOトータルケアセンターの運営です。
物品販売。主にニールズヤードのアロマ、自然化粧品
サンクゼールのジャム、パスタソース、東北支援商品、オーガニッククッキー等々・・・なんでも屋さんですが、こだわりの商品を取り揃えております。

昨日事任神社(ことのまま)でニュークレアスというヨガを体験して、
「頑張らない」がテーマだったので、ご縁を感じてコメント
させてもらいました。よろしくお願いします。
Posted by ACTグレースACTグレース at 2014年03月18日 12:12
青山 様
コメントありがとうございます。
頑張らない心、どんな場面でも忘れずにいたいですね。
Posted by ackky at 2014年03月18日 20:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★「頑張らない」大切さ★
    コメント(2)