Ⅰ 富塚サロン 【月・火・水・木・金】 120分
   心地良い空間で、ご自分の体を使いながら行う、プライベートヨーガ・レッスン
    心の声に耳を傾け、「ありのままの自分を受け入れる」ための気付きをサポート

                      
Ⅱ パーソナルレッスン 随時受付中
   お忙しい方、外出が難しい方のために、ご自宅まで出張して行うヨーガ。
    カウンセリングをはじめ、瞑想、アーサナ(ポーズ)、呼吸法などを用い
    心健やかに生きるための智慧を取り入れたヨーガ。


Ⅲ グループレッスン 随時受付中
   ご家族やご夫婦、親しい仲間など、少人数で
    ご自宅などのリラックスできるスペースで受けられる出張ヨーガ。

  スケジュール  お申込み

★「変化」を恐れる心とは★

★「変化」を恐れる心とは★先日、ヨーガ療法士の勉強会に
参加してきました。

このヨーガ療法士という資格は
取得したら終わりではなく、
4年に1回更新するという資格です。


また、この4年間の間に、色々な勉強会・学会等に参加して、ポイントを取得し、
一定の基準を超えないと、更新できないというしくみになっています。

なぜならば、時代や社会の背景は、常に変化するものであり、
勉強していた当時、教えて頂いたことが普遍な物ではないからなのです。

だからこそ、日々勉強を重ね、色々なことに気づきを深めるということが大切になります。

ですが、私たちは、「変化」をとても恐れます。

なぜなのでしょう・・・

新しいことを受け入れるということは、
私たちにとって、「自己否定されている」という
無意識からくる「恐怖」を、知らず知らずに感じてしまっているからなのです。

想像してみてください。
今まで正解としてきたことが、一晩寝たら、否定されたとします。

今までしてきたことは一体、何だったんだと思う気持ちから
今までしてきたこと=自分が頑張ってきたこと」ですので、
ご自分まで否定されている気持ちになってしまう傾向があります。

ですが、よく考えてみてください。

その物事を客観的にみると、
今までしてきたことが覆ったからといって、

自分まで否定されていません。
このことが大切になります。

でも、心の作用として、目に見えない、「自己否定感」を
自分自身がそう感じているだけで、

事実は「変化」だけであり、
そこにご自分の感情までくっつけてきてしまうので、
事が大きくなり、ややこしくなってしまうのです。

これは、みなさんの日常生活でも日々、あることです。
仕事でも、学校生活、家庭でも同じです。
「変化」は色々な場面で、私たちの魂の成長のためにやってきます。

是非、このブログを読んだあとで
みなさんに舞い込んでくる
「変化」に対し、ご自分の心の反応の癖、
観察してみてください。

そして、ご自分を否定されているわけではないことをしっかりと認知し、

それから、その変化をどうご自分が感じるのか、
熟考してみてください。

受け入れるもよし、やっぱり受け入れられないなぁという思いを抱くもよし、
今は結論だせないから、しばらく放置しておくもよし・・・

ご自分が否定されているわけではないということだけは、
忘れないでいたいものですカエル

※最近、寒くて冷えるなぁ・・・下半身が重いなぁ・・・・
だるいなぁ・・・・・やる気が起きないなぁ・・・
でも、忙しくてなかなか外にまで出向いてまでは・・・という方、
ご自宅への出張ヨーガも行っております。
お申込み・お問い合わせは、こちらをクリック→プライベートレッスン




同じカテゴリー(ヴェーダンタ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
★「変化」を恐れる心とは★
    コメント(0)