
ものすごく忙しい時、
予定が重なってしまった時、
みなさんの心はなんと言っているでしょうか?
また、その心に、みなさんはなんと言って励ましているでしょうか?
こういった状況で、
必ず思うのが、
「
〇月△日まで頑張れば、乗り切れる!」
という思いです。
この思い、一見、立派だ!と納得できるように思いますが、
実は、この思い・思考の癖が、私たちをより苦しめているのです。
たいてい、こういった思いで頑張ったあとというのは
必ずといっていいほど、体調を崩します。
なぜなら、私たちの体の中にある自律神経は、
〇月△日まではなんとか乗り切るという思いから、
交感神経優位(過緊張)になっていて、
シーソーでいうなら、交感神経側に傾いたままです。
そして、その日を終え、「ほっ」とすることで、
そのシーソー、反動として、大きな動きで、
ガタンと反対側に傾きます。
つまり、副交感神経優位(リラックス)に傾くということです。
なんだ!リラックスするならいいじゃんと思いがちですが
このシーソーは止まっていてもだめ、
ガタンゴトンと大きく動いていても
だめなのです。
自律神経のバランスが良いというのは、
このシーソー、適度な動きであることが大切なのです。
つまり、
ご自身で期限をつけることで、ご自身を苦しめている
ということなのです。
燃え尽き症候群という言葉がありますが、
これも、同じ現象と言えます。
ですので、まだ、目の前で起きていないことに
考えただけで、苦しくなったりするような予定の組み方はしないでください。
また、どうしても、そういった予定にならざるを得ない時は、
頑張るのは、7割、あとの3割は、上手に「抜く」ということを
忘れないでください。
何事も、やっつけ仕事で行っているうちは、
心健やかではありません。
心のスピードを緩め、何事も丁寧に行う
こういった繰り返しが、ご自身の心の成長に繋がります。
限界をつくらない思考、意識し続けていきたいものです
※最近、体が重いなぁ・・やる気が起きない・・
疲れがたまっているなぁ・・・という方、
天照岩盤の上でのヨーガを満喫したあと、
極楽湯で天然温泉に浸かって、心身共にリラックスしてみませんか?
http://www.nagano-group.jp/gokurakuyu/sanarudai/
開催日は
スケジュールをご確認ください