こんにちは。
今日は
「YOGA」とは何?についてお話したいと思います。
「YOGA」とは、サンスクリット語(インドの言葉)で、
「結ぶ・結合」という意味があります。
何を結ぶか・・・
それは、ご自分の
「心」と「体」です。
ご自分の「心」が何を感じているか、これは意外にわからないものです。
何か、悩み事があるとき、友人や家族に相談した時、
「あなたはどうしたいの?」と聞かれても、
「・・わからない」となってしまう傾向、ありませんか?
逆に「わからないから、相談してるんだよ」と思ってしまったり・・・
そこで、まずはわかりやすい・感じやすい
「体」を使って、ポーズを取りながら
自分が痛いと感じているのか、いた気持ちいいのか、気持ちいいのか、
体の声を聴く
これを心掛けて行うのがYOGAです。
つまり、TVや雑誌等で、スタイルの良い方が
きれいな柔らかいポーズを取っているのが印象的で、
自分もそうでなければ、YOGAは出来ないという方がいらっしゃいますが、
そんなことはないのです。
きれいなポーズを取る人を見ながらポーズをとっても、
自分の体が気持ち良いかわかりません。
ポーズを取りながら、ご自身が何を感じているのかを感じる・・
これが、すべてです。
ですので、体の固い方は、
とてもお得です。
なぜなら、ちょっとねじったりしただけで、体の反応出てきますから
ただ、簡単なようで、意識し続ける難しさの側面もあります。
なぜなら、常に
「今ここにある体」に意識を向け続けるのは不可能だからです。
私たちの「思考」は、たくさんの
邪念と呼ばれる思いに引っ張られ、
体は
「今ここ」にあっても、
思考は過去のつらかったこと・悲しかったことを思い出しては
目の前には起きていないこと、終わっていることなのに、また悲しんだり、
未来のことも、まだ起こっていない未来を想像しては
不安や恐怖を感じたり・・・
思考とは
「やっかい」です。
この
「思考と心を切り離す」のも、実はYOGAであるといわれています。
YOGAは奥が深いです