
皆さんは、日々、どのくらい自分へ
意識を向けて、
生活をしているでしょうか?
TVを観ている自分
本を読んでいる自分
仕事をしている自分
車を運転している自分
運動をしている自分
1日の中にたくさんの自分がいます。
こういった時の自分は、いつも何を考えているでしょうか?
私たちの思考は、目の前にあること・やっていることよりも、
全く違うことを考えていることの方が多い傾向があります。
なぜなら、私たちは感情の動物であるからなのです。
だからこそ、
を一生懸命考えてながら、生きています。
あの人は、こういうことしたら喜ぶかなとか、
あの人をたてておかないとまずいなとか、
本当はやりたくないのに、なんで私が頑張らなくちゃいけないの?
などといった複雑な思いを抱きながら、
あっちに合わせ、こっちに合わせ、
気が付けば、
「自分」を見失い、疲労困憊
になってしまいます。
ではどうしたらよいか・・・
自分を含め、あの人もこの人も、日替わりで意見や感情は変化します。
変化するものに捕われない心づくりが大切となります。
つまり、
良い人をやめる
ということなのです。
これは悪い人になるということではなく、
自分に対して、無理をしないということなのです。
に自分をあてはめようとすればするほど、良い人を演じてしまうかもしれません。
「自分」を見失わない為にも、
本当の自分の心の声、大切にしていきたいものです
◆sattva shantiからのお知らせ◆
ヨーガは興味あるんだけど、忙しくてなかなか時間が取れない方への
パーソナルレッスン
最近、 心に引っかかっていることや、頭から離れない心を煩わせる出来事などを、ヨーガの智慧を使った対話による、ヨーガカウンセリング
ヨーガ・カウンセリングも行っておりますので、
ご興味のある方は
コチラからお問い合わせください。
◆ヘナshop & slonからのお知らせ◆
ヘナshop & slonでは、日常のセルフメンテナンスとして、
高品質のヘナをご用意しております。お忙しい方には、
施術プランもご用意しております。
また、随時、体験会も開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お申込み・お問い合わせは
コチラからお願いいたします。