★自分と他人を比較する心の作用★

ackky

2023年01月27日 08:08

皆さんは、日々の生活の中で、何に対してどれくらい
人と比べる」という心、
感じているでしょうか?

私は全く感じていないという方もいれば、
いつも比べているなぁという方もいれば、
人と比べていることにすら、
気がついていないという方もいらっしゃるかと思います。

実は、この人と比べるという行為は、
どなたの心にもあると言われる、
数ある煩悩のひとつとして存在しています。

そして、比べた結果、自分の方が勝っていると感じたら、ホッとするでしょうし、
逆に劣っていると感じたら、傷つくかもしれません。

もしくは、勝っていると感じたら、申し訳ないと感じることもあるかもしれないですし、
劣っていると感じたら、ホッとすることもあるかもしれません。

これは、比べてしまう心が悪いという話ではなく、
私たちの心の作用には、そういった働きがあるということを
理解しておくということが大切なのです。
つまり、理解するということが、無知からの脱却に繋がるのです。

そして、何気ない日々の中、自分の心の作用を客観視しながら、
(あ、今私、あの人と自分を比べていた!)と気がつくことが重要なのです。

そして、比べていた自分に対して、ジャッジしないことも忘れてはいけません。

こういった気づきの繰り返しが、私たちの物事に対する見方を変えていきます。
それは、主観的論点ではなく、客観的論点が養われていくのです。

つまり、「私」という物体を、大袈裟にしない物の見方が出来ることで、
ちょっとしたことでの心の動揺が減少し、
ということなのです。


生まれつき体のつくりも違えば、生活での体の使い方、
心の在り方も人それぞれ。

違う土台ものものを対象に、一生懸命比べても
いいことはひとつもありません。

どうせ比較するなら、同じ土台である
過去の自分と比較することで、
幸せ度も大きく変化します。

に惑わされることなく、今あるご自分を大切にし愛していきたいものです

◆オンライン ヨーガ・セラピーグループレッスンのご案内◆

◆>LINE公式アカウント友達募集中◆

◆マタニティーヨーガ・セラピーについて◆

◆富塚サロン ヨーガ教室のお知らせ◆
ヨーガに興味はあったけれど、体が固いから自分には無理だなと感じている方、
最初の一歩がなかなか踏み出せないでいる方、
今の自分を変えたいと感じている方、健康のために何か始めてみようと思っていた方など、
この機会に、是非、ヨーガの扉をたたいて、
心と体の健やかさとは一体どういったことなのかを実感してみませんか?

また、オンラインレッスンも始めましたので、
ご自宅にいながらお気軽にヨーガレッスンが受講出来ます。
パソコンが苦手な方にも、接続の仕方からサポートしていきますので、
ご安心してお申し込みください。
ご予約・お申込み・お問い合わせはコチラからお願いします。

◆ヘナshop & slonからのお知らせ◆
ヘナshop & slonでは、日常のセルフメンテナンスとして、
高品質のヘナをご用意しております。お忙しい方には、
施術プランもご用意しております。
また、随時、体験会も開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
お申込み・お問い合わせはコチラからお願いいたします。



関連記事