★思い込みからの解放★

ackky

2019年02月12日 08:08

私たちは、「自分の心」について、
どのように感じていますか?

自分は強い心の持ち主と感じている方もいれば、そう思いながらも弱い心を感じている方もいれば、

また、最初から自分は弱い心の持ち主と感じている方もいれば、全くわからないと感じている方もいらっしゃるかと思います。

私たちは、人に何か強く言われた時、
自分の思いがそれと違っていた場合、
(私、間違っているのかな・・)と弱気になったり、
気持ちが揺らぐことで、心を煩わせています。

ですので、一見、自分はなんて弱い人間なんだと思ってしまいがちです。

でも、実は、私たちの心の力はとても強いと言われています。

なぜなら、何か目の前でトラブルが起きた時、
私たちは、そのトラブルの行く末や周りの人の反応などを
勝手に想像していく力を持っているからなんだとか。

つまり、私たちの心の力が強いが故に、
勝手な思い込みも強いということであり、その思い込みにより
ご自分の都合のいいように考えるのが、人間の心の作用でもあるのです。

そして、知らない間に、ご自身で
勝手にストレスを作って溜めてしまっているという
負のスパイラルに陥ってしまいます。

ヨーガスートラの中で、
妄想とは、実体を伴わない言葉の上だけで
               想起された知識である

                                   第一章Ⅰ-9

という教えにもあるように、私たちの思考は思い込みにより
「~すべきである」「~であるべき」といった思い込みという心を増幅させることにより、
より自分自身を苦しめています。

また、事実は何であるのかを見極める力も大切になります。
これをヨーガの世界では、「ヴィヴェーカ」(識別智)と言います。

例えば、「風邪をひいたら、栄養をつけるためにご飯をたくさん食べなければいけない」
と言った思いが妄想であり、
「風邪をひいたら水分を取らなければいけない」というのが、正しい知識となります。

まずは、こういった心の作用を理解し、
何気ない日常生活の中で、物事を客観的に観るということはどういったことなのか・・

そして、

という大切さを意識することで、思い込からの解放、感じてみたいものです

◆sattva shantiからのお知らせ◆


ヨーガは興味あるんだけど、忙しくてなかなか時間が取れない方への
パーソナルレッスン
最近、 心に引っかかっていることや、頭から離れない心を煩わせる出来事などを、ヨーガの智慧を使った対話による、ヨーガカウンセリング
ヨーガ・カウンセリングも行っておりますので、
ご興味のある方はコチラからお問い合わせください。

関連記事