★妬みや嫉妬から生まれる、負のスパイラル★
皆さんは、人の幸せをどう感じますか?
本当に心から、
(いや~、本当、よかった)
と、素直に思える方もいれば、
口では、「よかったね」
と言いながら、心の中では、自分と比べる自分がいて、
妬みや嫉妬といった思いから、心から素直に喜んでいないという心、
どんな方でも感じたことがあると思います。
そして、そういった、世の中でいう、
腹黒いと言われる思いを感じた自分を、私たちは認めません。
(だって、私、そんな悪い人じゃないから・・)とか
(だって、あの人のこと好きだから、そんなこと思うわけない)と
思いこもうと、努力します。
これは、
との区別が、出来なくなっているということです。
そして、ここでいう、「あの人のこと好き」というのは、
もしかしたら、本当にあの人のことを心から尊敬し、大好きなのではなく、
「自分の話をだまって聞いてくれ、いつも自分の味方で、否定されないから」
だけなのかもしれません。
だから、相手が自分と比べて
少しでも幸せそうと思うと、おもしろくないという感情がわき出てくる
そんな心の作用もあります。
比較は人とするものではありません。
育った環境も違えば、日々の生活の仕方も人の数だけあります。
違うものを対象に、一生懸命比べても、いいことはありません。
自分を傷つけるだけです。
いいことは、ひとつもありません。
むしろ、
比較する→妬む→そんな自分を嫌う・否定する
といった、負のスパイラルから脱出できなくなってしまい、
どんどん、自分のことが嫌いになります。
「幸せ」とは、みなさんにとって、何ですか?
この「幸せ」という定義、
何に重きをおくかにより、大きく変化していきます。
家や車、お金、名声、名誉などといった変化するものに対して
幸せという価値を置いているうちは、
そのものを手に入れた瞬間、また幸せ探しが始まります。
そして、そういったものを無くしてしまったら、
自分までもを見失ってしまいます。
幸せは、外にはありません。
自分の内にあります。
自分にとっての幸せとは、何か、
この機会に熟考してみるのも、いいかもしれません
◆sattva shantiからのお知らせ◆
ヨーガは興味あるんだけど、忙しくてなかなか時間が取れない方への
パーソナルレッスン
最近、 心に引っかかっていることや、頭から離れない心を煩わせる出来事などを、ヨーガの智慧を使った対話による、ヨーガカウンセリング
ヨーガ・カウンセリングも行っておりますので、
ご興味のある方は
コチラからお問い合わせください。
関連記事