★物事の受け取り方は、すべて自分の心が決めるということ★

ackky

2014年04月11日 13:19

綺麗な花を咲かせていた桜も、
見頃を終え、ようやく春本番です。

季節は、冬から春に向けて暖かくなりますから、
心も緩んで新しいことを始めようなどと言った思いも芽生え、活動的になる時期になりました。

しかし、季節の気持ち良さとは裏腹に、私たちの心の作用は、大きく揺れ動く時期でもあります。

なぜなら、春や秋といった季節は、
であり、この気圧が、私たちの自律神経を乱してしまう大きな一因だからなのです。

ですので、こういった時期というのは、気分も落ち込みやすく、
また体の疲れがたまっていると、心の疲れにも繋がっていきます。

人から何か言われた時、いつもだったら笑い飛ばせることも、
自律神経のバランスが乱れていたり、体も心も疲れていると

(この人、なんてひどいことを言うんだ!私を傷つけて!)
と、怒ったり、悲しんだりしてしまいます。

例えば、暗闇にある切り株があるとします。

犯人は、警官だと思い、
子供は、母親だと思い、
若い男性は、恋人だと思い、
子供は、お化けだと思い、恐怖や不安を感じます。

でも、事実はひとつ、「切り株」
ただ、それだけなのです。

でも、私たちは、
物事を受け取りません。

自分に向けて言われている言葉でなくても、
まるで自分が責められているかのようにです。

気圧が大きく変化するこの時期、
あまり、ご自分を責めない心の在り方、工夫したいものです

※最近、体が重いなぁ・・・いまいちパワーが沸かない・・・・
日々忙しいなぁ・・・・・
でも、毎週のレッスンに通っている時間はないからなぁという方、
木曜日の午前中、浜松の街中で単発ヨーガ参加出来ます。
お申込み・お問い合わせは、こちらをクリック→単発ヨーガ





関連記事