★何度も同じことを聞くという大切さ★
私のヨーガの教室では、
毎回、同じ話をするクラスがあります。
このクラスに参加する方は、
何度も同じ話を聞く
ことがあります。
この時、(また、同じ話してるなぁ・・)
と受け取るのか、
(あれ?これって、最近の私が
気になっていることなのかなぁ・・)
と受け取るのか
(全く私には、関係ない)と受け取るのかで、
心への作用、大きく変化してきます。
これは、どの受け取り方が良いか悪いかというお話ではありません。
人は、同じ場所で、同じ話を聞いても、
心に響くポイントが違います。
それは、話を聞く時の、心・体の状態や、ご自分を取り巻く環境によっても異なります。
そして、話を聞きながら、その人にとっての
大切な「気づき」は、人それぞれで、
必ず、その人に
でやってきます。
つまり、同じ話を聞いていても、
すべてを理解しているわけではなく、
その時の自分にとって必要な気づきだけをキャッチしているのです。
ですから、何度も同じ話を聞いても、
「気づき」は毎回違ってきます。
過日のヨーガの勉強会で、昔、拝聴させて頂いたお話を、改めて拝聴させて頂いた時、
こんなに大切なことを言っていたんだということに、初めて気が付きました。
何度も同じことを聞く大切さ、
忘れずにいたいものです
※最近、体が重いなぁ・・寒暖の差で調子がいまいち・・・
疲れがたまっているなぁ・・・という方、
天照岩盤の上でのヨーガを満喫したあと、
極楽湯で天然温泉に浸かって、心身共にリラックスしてみませんか?
http://www.nagano-group.jp/gokurakuyu/sanarudai/
開催日は
スケジュールをご確認ください
関連記事