★悟り★
「悟りを開く」と心に平穏がもたらされるとか、友人から、一度は悟ってみたいという声も聴いたことのあるこの言葉。一体、悟りとはなんでしょうか?
国語辞典によると、
『迷妄を払い去って生死を超えた永遠の真理を会得すること。「―の境地に達する」』
『心の迷いが解けて、真理を会得する。開悟する。「厳しい修行の末に―・く」』
という説明がなされています。
なんとなくは理解が出来ても、(自分は別に修行とか興味ないし、興味があってもそんな時間ないし・・)と、思うかたが大半だと思います。
これが大きな間違いなのです。
人はどんな環境であれ、
与えられた環境の中で、「悟り」の道を歩んでいます。
そして、その速度やタイミングは人それぞれ。
色々なことに直面した時、自分が何をどう感じ、どう考え行動していくか・・これが大切となります。
忙しい日々の中、あっちに気を遣い、こっちに気を遣い、
気が付いたら、「
自分ってなんだろう」と思いだし、自分のことがどんどん嫌いになり、投げやりになっていく・・・
こんな負のスパイラルから抜け出すだめに、お勧めしたいのが、
『さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる』
エックハルト・トール著
飯田史彦監修
「今を生きるための方法論」が書かれています。
シンプルに生きる・・これって簡単そうで難しく、難しそうで簡単です。
自分を苦しめるのは、兄弟でも家族でも友人でもありません。自分自身です。
どうか、そのことに気が付いて、少しでも多くの方が、心健やかな日々を過ごせますよう、祈っています
関連記事